Skip to content

夫婦が共同で不動産を所有する際

夫婦が共同で不動産を所有する際に、共有名義という方法を選ぶ場合の利点や欠点について詳しくお伝えしましょう。
共有名義とは、夫婦がお互いに出資した割合に応じて、不動産の所有者を登記する方法です。
たとえば、5000万円のマンションを夫が2500万円、妻が2500万円出資して購入した場合、夫婦はそれぞれの出資割合に応じて持分を共有名義で登記します。
参考ページ:共有 名義でローン は 夫 のみで離婚 財産 分 与 家 共同 名義の場合のメリット・デメリット
共有名義を選ぶと、以下のような利点があります。
1.住宅ローンの控除を夫婦それぞれが受けられることができる点が挙げられます。
共有名義で不動産を登記すると、夫婦それぞれの収入に応じて住宅ローン控除の適用を受けることが可能となります。
住宅ローン控除は、住宅ローンの残高の一部が所得税と住民税から差し引かれる制度であり、新築住宅は通常13年間、中古住宅は10年間適用されます。
夫婦が共働きの場合、共有名義の方が単独名義よりも税金面での恩恵を受けられるため、メリットがあります。
ただし、共有名義であっても、実際の所有権は夫婦の間で共有されるわけではなく、登記上の持分が分かれるだけです。
将来的な売却や相続時には、登記上の割合に基づいて権利が分配されます。
2.共有名義のままで片方の配偶者が亡くなった際、遺産分割の手続きが複雑になる可能性もあります。
共有名義の欠点や留意点についても触れてみましょう。